2012年03月28日

調剤台の搬入

こんにちわ晴れブログ初挑戦のうすだです(@^▽^@)

先日 薬局に調剤の棚の搬入に行ってきました手(グー)
大分 薬局らしくなりましたぴかぴか(新しい)

こんな感じになりました右斜め上

120315_154705.jpg120315_154647.jpg

え〜っと 暖かくなってきたので、そろそろ体を動かしにテニスをしに行こうかなとテニス慣れたら またみんなで遊びましょうV(≧▽≦)V

次は 山崎さんにバトンをパスします手(チョキ)




posted by 角田医療器 at 09:44| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

涙の・・・

再登場の谷藤です手(パー)
今回は、前回ブログで予告したように、私事をつぶやこうかと思いますグッド(上向き矢印)

私には2人の子供がいます。
上は男の子で明日22日に小学校を卒業します。
下は女の子で4月から4年生!
2人とも鴨方のスポ少でバレーボールをしています。というか、お兄ちゃんは17日に無事に卒団式を迎えることができました。
3年生からバレーボールを始めて4年間・・・
1日おきにある練習も体調をほとんど崩すことなくほぼ皆勤賞なみに頑張りました。

3年生の時に先輩が全国大会出場を経験してから“いつか自分も”と夢と目標を持って練習に励み、今年小学生最後の年に“中国大会”へ出場することができ、
12031914.CIMG0079.JPG
そして、最後の試合“白壁杯”では優勝という結果で有終の美を飾って終えることができました。
12031914.CIMG0085.JPG

見た目年齢若く見えると自慢するコーチ(笑)と6年生のチームメイトわーい(嬉しい顔)
6年生になったばかりのころは、コーチより背が低かった子ばかりだったはずなのにあせあせ(飛び散る汗)
1年の内の成長ってすごいなと改めて思います。どんっ(衝撃)

17日に卒団式の後、謝恩会が保護者のみで行われました。
卒団生の親がそれぞれ挨拶したのですが・・・
私は、見た目と違って涙もろく、自分の挨拶の時からボロ泣きであせあせ(飛び散る汗)
後から自分が何をしゃべったか、順番さえ思い出せないくらい何かいろいろと話したような・・・たらーっ(汗)
きっと話しながら息子も褒め、自分にも頑張ったぞと褒めてやってたのかな?

特に今年からは2人の送り迎えになり、練習場所が鴨方と寄島とか大変だったのは事実で車(セダン)
でも、会社で時間の配慮をしていただいて感謝の言葉しか思い当たらないくらいです。
本当にありがとうございます。
忙しい毎日だけど充実した疲れでいつも快眠ですわーい(嬉しい顔)
まだまだこれからも続いていくけれど、笑顔と気力と感謝の気持ちと縁を大切にしながら突っ走ろうと思います晴れ

さてと・・・
次は営業の薄田さんにパスしまーすexclamation×2
ダイレクトアタックしないでね(笑)たらーっ(汗)
posted by 角田医療器 at 16:39| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

よくできました。

今立店の笠原さんの次男くん(むっちゃん)の記事が山陽新聞にとりあげられていました。
むっちゃん.bmp
3月14日山陽新聞の朝刊にNIE(教育に新聞をとりいれる)を題材にした、授業の感想がとりあげられていました。
「社会面は漫画で明るく」という見出しですが、私が小学生のころは4コマ漫画とテレビとスポーツ欄を眺める程度だったかな・・・

活字離れが叫ばれる昨今、ペーパーレスで電子媒体を重宝しがちな世の中ですが、紙や本の温かさは手にしないとわからないですよね。
かく言う私は、活字が最高の睡眠薬に化けたり、掛けたり敷いたり火をつけたり、実用的な温かさも経験したこともあったりなんかして(笑)
今回、紹介するにあたり、過去を振り返ってみたり未来に思いを馳せたり、1つの記事の紹介でとても楽しくなりました。
個人的に「いいな」と思い、笠原さんのご了承のもと、紹介させていただきました。
ありがとうございました。

子は鎹(カスガイ)と言うように、社内のコミュニケーションツールとして、ブログのネタとして、社会が・会社が明るくなるようなわが子の親ばか投稿を心よりお待ちしております。        運動公園店   そうじ
posted by 角田医療器 at 12:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。