2012年08月17日

夏休みの自由研究 Part2!!

こんにちわexclamationまたまた谷藤です。

さて、第2弾ですが・・・
先週のゴーヤの連載 and なた豆でーするんるん
本社でのゴーヤのグリーンカーテンの状況はと言いますと?P8170662.JPG
こんな感じです手(チョキ)なかなかの繁り具合でしょ?日陰になってますよぴかぴか(新しい)
端に見える黄色いゴーヤ!
これも先週アップしたゴーヤと同じくらいの大きさなんですが、種を取るためにわざと熟させてるんですグッド(上向き矢印)
実は、この前にすでに熟したゴーヤから種を採取しましたexclamation&questionP8170667.JPG
これです。何個あるかな?数えてみてください。
20個はありますよ〜ハートたち(複数ハート)
まだ増えますからね〜グッド(上向き矢印)
あっexclamation×2忘れるところでしたあせあせ(飛び散る汗)林田さんが、ゴーヤを食べた感想を教えてくれましたわーい(嬉しい顔)
「炒め物をしたけど、苦みがあっておいしかったよ〜ひらめき
ビールがすすむくんでした〜わーい(嬉しい顔)」と・・・
食べれるだけのゴーヤが出来て良かったと思った瞬間でした。決定
来年の夏は、この種を各薬局に分配して、ゴーヤ大作戦パンチでもやりますか?

実は、事務所裏側の階段のところにも、なた豆を植えてあるんです。植えた時期は同じくらい・・・
薬局の患者さんがなた豆を持ってきてくださって、3個植えたのですが2個しか育たずもうやだ〜(悲しい顔)
芽が出て、葉が出始めた頃・・・なんと、その葉になめくじ?が葉を食い荒らし、葉がレース状になってしまい、育たないかなバッド(下向き矢印)と少々凹んだ時期がありました。
むかっ(怒り)
そんな心配をよそに、なた豆はどんどんと成長し、つるを伸ばして現在は?P8170661.JPG
ここまで大きくなりました。しかも、実がついて・・・
1週間前には10cmくらいの大きさだった房が、なんと20cmオーバーに巨大化してるじゃありませんかどんっ(衝撃)
ゴーヤと同じ時期に追肥を1回して、朝晩水をやっただけなのにexclamation
ちなみにこのなた豆・・・どこまで大きくなるんでしょう?
誰か、なた豆の収穫時期を教えて〜あせあせ(飛び散る汗)

というわけで、2回にわたり谷藤がお送りしましたるんるん
次回は、本社の営業・・・下岡さんにバトンタッチですグッド(上向き矢印)
お楽しみに〜手(パー)

posted by 角田医療器 at 12:18| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月10日

夏の自由研究!!

こんにちわぴかぴか(新しい)
本社の谷藤です。
まだまだ暑い日がつづきますけど、体調を崩してはいませんか?
といっても、立秋を過ぎてからちょっと暑さも落ち着いてきたような気がするのは私だけでしょうか?

さて、夏休みといえば自由研究exclamation×2ですよねバッド(下向き矢印)
今回は、本社で栽培しているグリーンカーテンのゴーヤについてレポートしますexclamation×2

そもそも、このグリーンカーテンを始めたのは昨年の夏のこと・・・
昨年は、初めてということもあり苗から育て始めたのですが、なんせ素人なもんで葉っぱも小さく、実も何個かついたのですが、大きくなる前に実が黄色くなって割れたり、枯れたりと結果は散々なものでした。もうやだ〜(悲しい顔)
でも、そこでへこたれる私じゃぁありません。もっちろん、種をとっておきましたよexclamation&questionこれですexclamation
P8090655.JPG

1cmちょっとの種を12個、1年間乾燥させてとっておきました。実は、植え時がわからないまま時間が過ぎ・・・6月の梅雨どきにゴーヤの事を思い出し、今年こそと意気込んで土から肥料を混ぜて作り、自宅の大き目の深いプランターに種を植えました。毎日朝晩とせっせと水をやり、たまに表面の土をそっと触ってみたりしながら芽がでるのを楽しみにしていました。るんるん
芽がいくつか顔を出しからというもの、大きくなるのが楽しみで、水やりは大変だけど楽しい時間でした。そうそう、11個植えて3個目までは名前も付けてました。一郎、二郎、三郎・・・ってわーい(嬉しい顔)なぜか男の子の昔風の名前(笑)
でも、そのあとは何がなんやらわからなくなって、名無しのごんべさんになってしまいました。がく〜(落胆した顔)
それからつるが伸びてある程度の大きさになったころ、いよいよ本社デビューぴかぴか(新しい)
もちろん、水やりは私の仕事exclamation×2朝と夕方にタップリと愛情込めてやってますよハートたち(複数ハート)
そのかいあって、今年は去年と違って葉っぱがデカイexclamation×2
それになんと実が割れずに大きくなってます。どんっ(衝撃)P8090654.JPG
20cm超えのゴーヤができました手(チョキ)
店のものに比べると貧相だけど、臭いもしっかり苦みのある臭いでバッチリですわーい(嬉しい顔)
これは初収穫のものですが、林田さんに味わってもらおうと思ってさしあげました。また、感想をお願いしまーす揺れるハート

余談ですが・・・
昨日、薬局の患者さんのお宅へ薬の配達に行きました。そこで、世間話をしていたらゴーヤの栽培談義になり、5分で済む配達が気づけば40分も経っていました。その方曰く、土の量と水が大事とのこと。そこで、私はハッと気付いたのが、去年との栽培の違いexclamation×2
今年はプランターを大きく深いものにしたし、土作りから始めたことexclamation&questionこれがよかったんだと・・・
今年は、種も沢山とれそうな嬉しい予感がかわいい
来年は、もっと研究するぞ〜パンチ

ということで、来週も私谷藤が第2弾をお送りしま〜す手(パー)
posted by 角田医療器 at 16:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。