2017年07月20日

ストーマ装具の勉強会

ストーマ装具担当の高橋です。
7/19に笠岡中央病院でコロプラスト渇Y川さんを
講師にストーマ装具の勉強会を開催しました。
お忙しい中、16名の看護師さんが参加して下さいました。

ストーマについての基礎知識から、具体的なトラブルケアの方法
などを資料を見ながら勉強しました。
皆さん真剣に講師の先生の話に耳を傾けておられました。
2017.7.19.JPG

ストーマに高さがある人、ない人、しわや窪みに
対応できる装具の紹介では、実際に商品を手にとって
見てもらいました。
DSC_0010.jpg

実際に入院されている方の皮膚障害について質問等あり、
パウダーやリング状の皮膚保護剤を使ってみては?という結果に。

パウダーには、ただれた皮膚を保護する役目もあります。
リング状の皮膚保護剤は、簡単に装着できるので
介護者の負担を減らすことができます。

ちなみに、ストーマの高さを測る時って、一番高い所
だと思っていたんですが、実は便が出る所だったんです!!
だから大きなストーマでも便が出ている所が下の辺り
だったら、凸面の面板を使った方がいいですね。

角田医療器では、コロプラストさんをはじめ様々なメーカ商品を
取り扱っておりますし、サンプルの準備もできます。
お困りの事、新商品を試してみたい等ありましたら、
お気軽にお電話、ご来店ください。
posted by 角田医療器 at 15:36| Comment(0) | 研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月19日

新人研修会

本社在宅の村上です。
5月17日(水)に、(株)アイルリンクにて行われたモアネット加盟店の新人研修会に専門相談員の中山と参加させて頂きました。

研修内容は、
・介護保険法と福祉用具の動向
・手すり選定のヒントと福祉用具の役割
・車いすの種類、取扱い方法
・福祉用具レンタル商品の倉庫見学
でした。

介護保険法改正により、福祉用具貸与・販売業者が今後どのように動いていく必要があるのか学ぶことができ、大変勉強になりました。
手すりや車いすなど、利用される方に合わせた適切な選定を行うことで、身体にかかる負担が大きく変わっていくことを実際に体験することができました。
今回学んだことを業務に活かし、今後も福祉用具に関する知識を深めていきたいと思います。

IMG_0355-9c528.JPG
posted by 角田医療器 at 20:47| Comment(0) | 研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月17日

次世代管理者養成研修会

先日、第4回目の次世代管理者養成研修会が行われました

今回の議題は、「オープンしたばかりの病院経営」

まずはグループに分かれての意見交換です
IMG_0990.JPGじじじじじじ

その後、全体で
IMG_0991.JPGじじじ

毎回、自分とは違う意見・発想に驚き感動します


広報担当

posted by 角田医療器 at 14:21| Comment(0) | 研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。